8/26/2010
さて
半分パソコンで写真いじり、半分図書館で資料探し。
夜は資料を読みながらメモして、今週はそればっかり。
今度行く地方全体の日本史、経済の変化や特徴、地形調べなどが終わり、やっと目的の被写体の情報集めに取り掛かって。
また別の図書館に行って、昨日は写真集を見つけてもらったし、今日はCDも借りてきた。
だんだん次の行き先の情報が頭に整理されてきて、目的が定まって来つつある。
よさこい写真見ながらチキンになって、
だんだんバイクの乗り方がスクーター乗りではなくなって、
知らないうちに左足がギアを切り替えている。まだ早いでしょ。^^;
8/22/2010
そろそろ
次の旅の準備をはじめています。
こんな日本があるんだって教えてもらいました。
まだ、予定は決まっていないけど。
私にとって、あくせくしたイメージが濃い日本。
私が知らない日本がたくさんある。
人生を楽しむことを目的とした。人として、感情を持ち合わせた人として活きることの喜びをこうも全うしようとする祭りがあったなんて。
日本から出ることばかり考えている自分がいるのに。
なぜか、日本の奥深くから引き寄せられているような。このごろの私だ。
日本のだれとも、あまり話しをしない生活をしていて、それでも私は一人でいることが好きなわけではなく。それでも、人にまつわりつくのが苦手だったりして。
だから、日本を離れていようと、今年の夏の予定も考えていた。
しかし、何故か祭りの撮影の依頼を6月に受け、その撮影が終わった日、
日本を代表する祭りを教えてもらうことになった。
早速、資料を送って頂き、心はもう次の祭りへと飛んでいる。
今、それにまつわる本を読んでいる。これも送っていただいた資料の中に入れてくださっていた。
私はこの本を読みすすめるうちに、何故か、私がこの踊りを持つ町を撮りあげることが、自分にとってとっても重要な位置を占めることになりそうだと思った。
他にも誰かそんな試みをして、仕上げている方がいるかもしれない。とも思った。
しかし、それはそれ、私は自分の写真表現でしか撮れないこの祭りを撮ってみたいと思った。
そして、こうして私はこれからも何かに出会い、誰かに教えられ自分の世界感を広げていくことになるのだろうかと、期待と新たな思いに、昨日までの自分でなくなっていく自分に満足感さえ覚えていた。
やっと自分のしたかったことができる。
7/20/2010
三浦半島へのたびの目的
Dance Cream 小倉よさこいのAZUKI, しずくのメンバーが、
三浦半島によさこいの練習のために集まっていたんです。
仙台、東京、神奈川、静岡、名古屋、九州からも
それで、私は彼らを撮らせてもらうために参加させてもらったのです。^^
7/17/2010
7/15/2010
三浦海岸から
三浦海岸に到着したのは、午後1時半ごろ。少し雨がぱらついてきた。
箱根の宿からインターネットで予約しておいた宿には、雨が降っているからと3時チェックインを繰り上げて部屋に通してくれた。
すると、待っていたかのように大雨が、激しい音を立てて振り出した。
なんだかついてる感じだ。
私はそれまでの疲れをとにかく、明日のために ほぐしておかなくちゃと言うことで寝た。
目が覚めたころ、外は暗かったけど雨は上がっていた。
部屋で見たテレビでは、明日あさってと晴れと言うことだった。
なんてついてるんだろ。
私はビールを飲みながらテレビを見てすごした。
テレビを持たない生活をしている私にとって、たまにはいいかという程度の情報しか得られなかったけど。
Subscribe to:
Posts (Atom)